夏休みの後半は3泊4日での沖縄旅行。
明石から八重山には行きにくいこともあって、見つけた阿嘉島。人口300人ほどの島ということで、竹富島よりも少ない。町もこじんまりしてるし、徒歩圏内でシュノーケリングし放題というのがなにより。
神戸空港を10時過ぎに出発。茨城から来た飛行機。
2時間ほどのフライトを撮影してくれる新兵器。雲の上はいつも青空。
台風が来る、とかで翌日の便やら福岡便やらを仮押さえしてたけど、なんとか無事、神戸空港から定刻通り那覇に到着。
モノレールで牧志まで出て、観光案内所に荷物を預け、大雨の中、やちむん通りへ。
雨なので傘をたたんで店に入るのも億劫で亀の小皿と小さいシーサーを購入。
ガイドブックでみかけた食堂でご飯を食べるもなんだかハズレ。
湯切りができてないボソボソの麺。ラフテーなんかは美味しかったけど。
国際通りには中国人観光客がたくさん来てるせいか、沖縄のお土産を売ってるそばで北海道の高級乾物が売られてたりして、驚く。日本人には手が出ない。
そんなお店で西新町の木戸食品のソースがA1ソースと肩を並べて売られてる。
しかも、明石駅前のスーパーで買う値段より安い?!
沖縄では薄利多売になってるんやろか。
そして、再び雨の中、タクシーで泊港まで移動。高速船に50分乗ると目的地の阿嘉島です。
が、ここでGoProがなくなってることに気づく。。。食堂でポケットに入れたのは覚えてるから、、、タクシーの中か?!タクシーの会社なんて覚えてないし。。。あー、やってもうた。
今回の旅行用に新調したのにーーー。
カメラはないけど、とりあえずシュノーケリングセットを持って海へ。目の前の浜にもよく探せばウミガメがいる。5分ほどで見つけたので後を泳いでついて回る。コバンザメを従えていてなかなか大きい。立派。写真が撮れないのが残念。。。
さて、明日の天気はどうなるのか。予報では雨やけども。